困った時に読むメルマガ『交渉術で道は拓ける』
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━08.12.12━━
いつもご購読有難うございます。
今日が初めてという方・・・・・はじめまして
就職活動中の皆さんや、
社会人3年目ぐらいまでのフレッシュマンの皆さん向けに
【困った時に読むメルマガ】
読むと元気が出るメルマガを目差しています。
これからもよろしくお願いします。
今日のテーマは
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
来年の話をしても鬼は笑わない
───────────────────────────────────
☆ 来年の話をしても鬼は笑わない
───────────────────────────────────
少し早いのですが来年を話をしようと思います。
まずアメリカ経済ですが、
ビックスリーの救済策が米議会で承認されるかどうかはまだ不明ですが、
仮に承認されても、ビックスリーの経営再建は厳しいものとなります。
来年はまず、アメリカ経済の復興は成されない、という前提で考えなければなりません。
アメリカがくしゃみをすると、日本が風邪を引くと言われるように、
日本の経済は来年3月の決算に向けて、倒産企業は増加し、
不況感は今よりももっと強まるのではないかと思います。
衆議院選挙は、ほっといても来年秋までには実施されますので、
政局含みの不安定な状況は継続します。
政権与党がどんな組み合わせになろうと、これといった特効薬的な政策は不可能です。
したがって、来年は先の見えない焦喪感がつづく一年になると思っています。
そんな状況で、来年のビジネスのヒントは・・・・・??
───────────────────────────────────
☆ 本物志向が極まる
───────────────────────────────────
個人顧客相手のビジネスもあれば、法人・事業主相手のビジネスもあります。
どちらにもいえる事は『本物しか売れない』ということではないでしょうか。
顧客のニーズに十二分に応えられる商品やサービス。
販売する方にとっても、自信を持って奨められるもの。
『自分の会社の商品に自信を持て』とよく言われますが、
本当にそう思っている人はどのくらいいるのでしょう。
仕方ないから、これしか無いから・・・・・こんな状態で営業活動をしている営業マンもたくさんいます。
年末年始の休暇中にじっくり考えてみてはどうでしょう?
本当に自分は自信を持って営業しているのだろうか?
我が社の商品は、顧客の満足のいくものだろうか?
疑問に感じる部分があれば、改善を図るべきですし、
改善ができないと会社自体が無くなってしまうことにもなります。
不況の中でも生き残る会社、伸びていく会社には
本物であることが必要とされるのではないでしょうか。
───────────────────────────────────
☆ かゆいところへ手が届く
───────────────────────────────────
背中がかゆい!
ところがどうしても届かないところがある。
奥さんとか、友達とか、誰かがいれば掻いてくれるのに。
一人じゃどうしても手が届かない。
そんなところまで、手を伸ばして援けてくれる仕事があります。
アウトソーシングを採り入れる企業が増えています。
つまり、これまでは社内でやっていた業務を、
社外に委託する方式ですが、業務の範囲も増え様々なアウトソーシング事業が成立しています。
顧客が望むことは、
かゆいところに手が届くようなサービスです。
ここまでやってくれるの!
そんなサービスがこれからの新規事業として成立するように思います。
───────────────────────────────────
☆ 必殺!仕事人の登場
───────────────────────────────────
難しい仕事を短期間でこなしてしまう“職能集団”
こんなのも、今後の新しいビジネスとして生まれてくるように思います。
普通なら1年~2年かかるようなプロジェクトを
数ヶ月で仕上てしまうプロ集団。
メンバーは会社には所属せず、プロジェクトの依頼がくると集まってきます。
まるで映画のような話ですが、こんなことが実現する環境は整っています。
依頼者から見ると、プロジェクトにかかる費用は同じでも、
大幅な時間短縮がメリットになり、
仕事を請ける方は、2年分の仕事を半年ぐらいで片付けるので、
集団としての経営効率が高くなる。
双方にとってメリットのある仕組みです。
───────────────────────────────────
☆ 就職活動中の皆様へ
───────────────────────────────────
期間限定で、就職活動中の方の応援をしたいと考えています。
詳しくは、先々週のメルマガバックナンバーをご覧下さい。
⇒ http://archive.mag2.com/0000264176/20081126134000000.html
───────────────────────────────────
☆ 2009年就職情報
───────────────────────────────────
■新着情報 12/9までにエントリーを開始した企業
まだ間に合う企業情報は
⇒ http://www.businessman21.com/entry/2008/12/post_29.html
■編集後記
普段は水曜日に配信しているのですが、
今週は、いとこが急死して、通夜と葬儀と非日常の時間にいましたので、
今日の配信となりました。
いとこと言っても、まるで姉のような人でしたので、
久しぶりに会った、姉の子供たち(もういい大人ですが)
と話がはずんで
すっかり二日酔い状態でした。
やっと体調が戻り、またいつものスケジュールをこなしています。
【クリックするだけで救われる命があります】
クリック募金によるNPO支援や、企業とのコミュニケーションを通じて
“持続可能な社会づくり”を推進するサイト
⇒ http://www.dff.jp/
来年の話をしても鬼は笑わない
[広告]